Quotes by 応援・啓発に関する投稿

応援や啓発する内容を投稿しています。

中学生で「夢」を持ち、その「夢」に向かって進もうとする子は、非常に稀です。 中学生の多くは、将来設計はまだ考えていないし、「今」を思いきり生きている。   大人になると、自分自身を客観視できたり、冷静に自己分析

生まれてから死ぬまでに、人は色々なことを学び、経験し、時に反省したりします。   プラス思考が 十歩 なら マイナス思考は 一歩   マイナス思考は10個ないと、プラス思考に敵わないってこと。 だから

『子どもと接するとき、同じ高さの目線で話す方が良い』 とは、よく言われる言葉。 親子の場合は、それだけで充分な効果がありますが、 親子でない場合、同じ目線で話すだけでは、心は繋がりません。   子どもに対して、

まもなく京都の公立高校の受験日です。 2月初旬には私立高校の受験を終えた生徒たち。 全員私立高校合格◎ 今週末の公立高校の受験に向けて、猛ダッシュで勉強している子を見ていると、 「がんばれよっ!」ってぎゅっと抱きしめたく

ショウイン認定校である常伸スクール この『ショウイン』ですが、吉田松陰のショウインなんですよ。   幕末の歴史書などでは、たくさん登場してますよね? 学校でも「松下村塾」とか習ったのではないでしょうか? テレビ

今週から、小中学校登校です。 夏休みの間、学習塾に通う子も、そろばん塾へ通う子も、よく頑張ったと思います。   これから新学期が始まり、 子ども達が学習の成果を出してくれることを願っています。   い

祇園祭の山鉾巡行を終えると、ほぼ同時に梅雨も明け、 これから小学校・中学校は夏休みに突入です。   常伸スクールが開校して1ヶ月半。 有名進学塾のようにドッカーンと大きく宣伝の為に、 毎週新聞折込みなどをさせて